Shopify App : ポイントアプリ

お客さんがポイントを貯め、ポイントでクーポンを発行することができます。

About ポイントアプリ

ポイントを貯め、使う : 顧客がポイントを貯め、ポイントをクーポンを発行することを通して使うことができます。

シンプルなポイント設定 : ポイント率や、クーポンルールをアプリのページから簡単に設定できます。また、顧客のポイントを変更することができます。

日本語サポート : 日本の会社の日本人が作ったアプリで、いつでも日本語でサポートが可能です。

Description

このアプリは顧客が購入することでポイントを貯め、その貯めたポイントでクーポンを発行することのできるアプリです。

概要

購入することでポイントが貯まり、そのポイントでクーポンを発行そして使用ができるため、顧客のリピート率をあげることができるでしょう。 特に日本ではポイントの文化が広く浸透しており、ECにおけるポイントシステムは多くの人に知られています。

アプリの動作

インストールすると、ショップの画面に、顧客に購入を促すクーポン発行アイコンが表示されます。

管理画面はとてもシンプルで、簡単にポイントを設定したい方に向いています。 初期設定は、ポイント率、クーポンルールを設定するのみで、すぐ使用することができます。

ショップの画面と管理画面は共に日本語で表示されるため、日本での使用に適しています。

ショップ管理者

ショップの管理者は以下のことができます。

  1. 購入価格に対するポイントレートの設定
  2. クーポンの発行ルールの設定
  3. 顧客の所持ポイント変更
  4. CSVファイルからのポイント登録
  5. 商品ごとのポイント有無の設定

顧客

顧客は以下のことができます。 (ログインしている顧客にのみポイントが表示されます。)

  1. 所持ポイントの確認
  2. 発行可能なクーポンの確認
  3. 所持しているクーポンの確認
  4. クーポンの発行

* 使用するテンプレートにより、動作しない場合があります。また、他のアプリと併用する場合に動作しない場合があります。そのような場合、サポート致しますが、サポートが有料になる可能性があります。まずは無料体験にてご確認ください。

* ポイントをcsv出力する機能は、現在ございません。

インストールをもって弊社の定める使用許諾契約書に同意したこととみなします。使用許諾契約書に関しては弊社ホームページをご確認ください。

"ポイントアプリ" is an application that can save points when a customer purchases a product, and change it to a coupon when the points are saved. App page is all in Japanese.

Customers can earn points by purchasing products, can use coupons to issue coupons, and can use them, so that customers want to visit the shop again.

Especially in Japan, point culture is pervasive, and point grants are familiar to customers.

The storefront screen has a coupon issue icon that encourages customers to buy.

The administration screen is very simple and suitable for merchants who want to set points easily.

Both the storefront screen and the management screen are written in Japanese, making them ideal for use in Japan.

Shop Admin

  1. Store manager can set point rate to purchase price.
  2. Store manager can set coupon rules.

Store Front

  1. Customer can confirm their points and what coupons they can redeem.
  2. Customer can redeem coupons.

By installing the software, you are agreeing to the terms of the license agreement. For more information about the license agreement, please refer to our website.

App Images
Launch date
June 18, 2019
Social media links
Latest Blog Posts on www.joolen.co.jp

達成会・開催のご報告!!

[2023/03/29 09:56:52]

社として2022年の営業利益を大幅に達成することができたため、Link松戸店を貸し切り、 3/24(金)に達成会を行いました✨✨ 普段はリモートで顔を合わせないメンバーもいるため、ジョーレンメンバーが一堂に会することはと […] The post 達成会・開催のご報告!! first appeared on 株式会社ジョーレン.

「CUSTOMIZE EXPERT&CREATIVE EXPERT」ダブル受賞!!|BRAVO MUSIC オンラインストア

[2023/02/15 12:34:29]

去る2022年5月30日に、BRAVO MUSIC オンラインストアをEC-CUBEで構築しリリースいたしました。 本サイトはEC-CUBE社から、「CUSTOMIZE EXPERT」&「CREATIVE EXPERT」 […] The post 「CUSTOMIZE EXPERT&CREATIVE EXPERT」ダブル受賞!!|BRAVO MUSIC オンラインストア first appeared on 株式会社ジョーレン.

Shopify多言語対応。「ゆとり屋」オンラインストアをリリース!

[2023/02/01 01:52:10]

Tシャツやステッカー等、ゆとり屋様オリジナルグッズを販売するサイト。 ゆとり屋ONLINE STOREを2023年1月24日にリリースいたしました。弊社オリジナルデザインで、Shopifyにて構築しております。 http […] The post Shopify多言語対応。「ゆとり屋」オンラインストアをリリース! first appeared on 株式会社ジョーレン.

コンセプトにぎりが超重要!デザイン制作の裏側をご紹介

[2022/12/26 07:41:47]

株式会社ジョーレンはシステム開発はじめ、デザインの制作についても承っております。 今回はデザインの制作についてフォーカスし、制作の際、大事にしていることをご紹介します! ・ジョーレンのデザイン実績 一例 デザインはコンセ […] The post コンセプトにぎりが超重要!デザイン制作の裏側をご紹介 first appeared on 株式会社ジョーレン.

LINQ の基本を理解しよう

[2022/12/23 12:40:07]

LINQ とは LINQ とは コレクション・XML・SQLなど様々なデータソースに対する検索・操作を行うもので、System.Linq を参照することにより提供される拡張メソッド群(標準クエリ演算子)ことを指します。本 […] The post LINQ の基本を理解しよう first appeared on 株式会社ジョーレン.

.NET コーディングのTips2選

[2022/11/28 06:58:33]

初めに ここ最近携わった案件でいくつか気になるコードを見かけましたので、多少なりとも改善できればとTips的なものを2つまとめてみました。非常に初歩的な内容のため、今更言われなくても知ってるよ!という方はスルー推奨、初め […] The post .NET コーディングのTips2選 first appeared on 株式会社ジョーレン.

Shopifyで構築。「DMMLunaサイト」をリリース!

[2022/11/11 01:27:26]

合同会社DMM.com様(以降、DMM様)のご依頼により女性向けに検査キットを販売するサイト、 DMMLunaサイトを2022年10月31日にリリースいたしました。 オリジナルデザインで、Shopifyで構築した案件にな […] The post Shopifyで構築。「DMMLunaサイト」をリリース! first appeared on 株式会社ジョーレン.

【ECCUBE4系】MemcachedにのせたDoctrineCacheのCacheClearコマンドを自作してみる

[2022/11/01 09:26:20]

今日はcacheのお話です。 ※今日は、大好きなEventSubscriberの出番はありません※ 前置き 複数台構成でECCUBEを運用するときに、気になるのはcacheですよね! cacheの恩恵は大きいですが、サー […] The post 【ECCUBE4系】MemcachedにのせたDoctrineCacheのCacheClearコマンドを自作してみる first appeared on 株式会社ジョーレン.

【ECCUBE4系】CSV登録画面初期表示で、twigマスタテーブルの値を表示させる

[2022/10/27 06:23:20]

今日もtwigのお話を書いていこうと思います。 ※今日は、大好きなEventSubscriberの出番はありません※ 前置き 例えば、商品CSV登録画面の「公開ステータス(ID)」は、messages.ja.yamlが空 […] The post 【ECCUBE4系】CSV登録画面初期表示で、twigマスタテーブルの値を表示させる first appeared on 株式会社ジョーレン.

【ECCUBE4系】フロント側の全twigで参照できる変数を作る

[2022/10/26 07:00:33]

こんにちわ。 今回はtwigの変数についての投稿です。 twigで値を参照したい場合、通常であればControllerで値を取得し、returnしてtwigに渡しますよね? でも、sessionやcookieに格納してい […] The post 【ECCUBE4系】フロント側の全twigで参照できる変数を作る first appeared on 株式会社ジョーレン.

About the Author

Matej Kontros

Matej Kontros is an E-Commerce expert and app developer with over a decade of professional experience in IT.

Matej has worked for organisations of all types and sizes, including global players, startups, and agencies. He designed, developed, and maintained complex projects.

Matej's expertise includes e-commerce, software engineering, web development, systems administration, internet security, managing projects, and building teams.

Visit his website at [ Web Linkedin ] or contact him at [email protected].